レビュー記事

トリビュートのベビーモニター愛用歴5年のレビューと口コミ!2020モデルとの比較も!

こどもが別の部屋で寝ています
あなたは夕飯の支度に大忙し
もしもこどもが静かに目を覚まし、動き出したら・・・

えとうさん
えとうさん
きゃーーー

というわけで、今回は「こどもが別室で寝ていても安心ベビーモニター!」を紹介したいと思います

こんな方におすすめ!

  • こどもが寝ているのをずっと見ている時間がない!
  • こどもが寝ているうちに家事をチャチャッとすませたい!
  • うつぶせになって窒息していないか、ベッドから落ちないか心配!

我が家では「トリビュートのベビーモニター」を愛用して5年が経ちましたので、そちらの使用感やメリット、デメリットなどを解説していきます。
さらに、トリビュートベビーモニターの最新機種のチェックもしていきますので、「ベビーモニターの導入を迷っている方」に参考になれば嬉しいです!

ベビーモニターは必要か

結論:必要

我が家では長女・次女(←現役)がお世話になっております。毎日欠かさず使用していて、本当に良いと思える商品ですので、順に解説したいと思います。
まず、なぜ我が家にベビーモニターを導入したか御紹介したいと思います。

ベビーモニターを導入した経緯

5年前、我が家に待望の長女が誕生しました。
リビングにて、ようやく寝かしつけた長女を生活音で起こしたくないので、そろりそろりと静かな寝室のベッドへ運搬します
ふぅーようやく寝たー」と、一息ついたあと次々に不安が襲ってきます

  • 部屋暑かったかな?寒かったかな?
  • 「(お皿)カチャン!」今の音で起きたんじゃないかな
  • ベッドから落ちてないよね
  • うつぶせになってないかな
  • まだ寝てる・・・長くない?
  • 息してるかな

結局、ちょくちょく様子を見に行くことになります。んで、その音で起きちゃったりして「あーあ」となることが多いのでした。
誰か寝てるわが子を見張っといてくれ!」という思いが強くなり、ベビーモニターにたどり着いたのでした

ベビーモニターのメリット

まず、ベビーモニターにはどのようなメリットがあるのか

  1. 遠隔にいながら、こどもの安全を常に確認できるので安心できる
  2. 自分の時間を有効活用できる

簡単に言うと「安心」と「時間」が手に入ります!

ベビーモニターを手に入れたあなたは、ちょこちょこ寝室にいって様子を確認することはありません!

ソファーでくつろいで、テレビをみるのもよし

せっせと家事をすませてしまうのもよし

大丈夫、こどもはちゃんとベビーモニターが見ていてくれます。あなたは手元のモニターでチラ見しておくだけでOK「安心」と「時間」はあなたのものです

ベビーモニターの働き

ベビーモニターは忙しいあなたのために、こんなお手伝いができます

  • 音声がリアルタイムで聞こえるので、泣いたらすぐに分かる。
  • モニターに部屋の気温が表示されるので、暑いのか寒いのかが判断できる
  • 夜、部屋の中が真っ暗になっても赤外線撮影で様子が確認できる
  • こどもが寝がえり打って、画面から出てもモニター操作でカメラを移動できる

我が家のベビーモニターは5年前の古いモデルですが、これだけのことやってくれます。これだけ働いてくれれば十分です。
モニターの映りがとにかく優秀なので、とても気に入ってます

電波は届くのか

大丈夫です、余裕で届きます
我が家は2階建ての鉄筋造ですが、2階の端から1階の端まで届きました。

なんなら庭先に持っていくこともあります

えとうさん
えとうさん
それは何かあった時すぐ駆け付けられないからやめろ

ベビーモニターデメリット

  1. 髙い
  2. スマホで代用できそう

①トリビュートのベビーモニター最新機種は ¥19800(税込)でございます~
いくら「安心」だ「時間」だといっても、値段が高いとやはり構えてしまいますよね

②LINEやらSkypeの無料ビデオ通話でつなげばいける
夫婦2台のスマホを駆使すれば、ビデオ通話という形で運用できそう(やったことはない!)

メルカリでどう?

我が家も値段でかなり悩みましたので分かります。
そんなあなたにひとつ提案があります。

メルカリで買ってみては?

ということです。先ほど申し上げましたが、我が家愛用の5年落ちベビーモニターでも十分使用できます。
「中古で用意する」という選択があってもよいかと思います

BM-NS01AAMSとBM-JW01の比較

トリビュート最新機種BM-NS01AAMS と 我家愛用の5年落ちBM-JW01(販売終了)の比較は以下の通りです

最新機種BM-NS01AAMS 我家愛用BM-JW01
価格 ¥19800 販売終了
モニター 寸法 約14.3×9.0x1.7cm 約8.5×1.1×1cm
     重量 約164g 約223g
カメラ  寸法 約7.2×7.2×12.7cm 12×8.3×2.6cm
     重量 約195g 約154g
モニター充電池
2WAY
ナイトビジョン
ボイスオン
盗聴防止
デジタル電波
温度
カメラ遠隔操作(首ふり)
子守歌
オートトラッキング ×
ズーム ×
三脚穴 ×
時計機能 ×
動体検知 ×

我家愛用品で便利だと思う機能は

ナイトビジョン:暗闇でも赤外線で確認できる
ボイスオン:泣き出した音を見逃さない
温度:室温が設定範囲内から外れるとアラーム鳴動

えとうさん
えとうさん
暗闇でも映像が確認できるのは本当に助かりますよー

最新機種の新機能

オートトラッキング:こどもの動きを自動追尾
ズーム:最大2倍まで拡大可能
三脚穴:どこでも設置可能に!
時計機能:現在時刻表示
動体検知:動いたらアラーム鳴動

えとうさん
えとうさん
こどもの動きを検知する機能が充実!アラームで知らせてくれるのは重宝しそう!

最後に

ベビーモニターについてレビュー、口コミしました。我が家では非常に必要性が高い商品です。
「こどもの反応にいかに早く気付けるか」ここが重要ではないでしょうか。
子供が泣き出したり、起きたりする瞬間にすぐに反応できるアイテムが、このベビーモニターだと思います。

最新機種では、ずいぶん多機能になっているようですね。価格帯も幅広く、安価なものから非常に高価なものまであるので、必要な機能を見極めて選んでみてください。
中古品の購入を勧めましたが、レンタルもできるらしいので、価格で悩んでいる方は是非チェックしてみてください

最後までありがとうございました。こどもの安全と、皆さんの時間充実を願いまして終わりたいと思います。ではまた!

えとうさん
えとうさん
寝ている様子を眺めるのもいいものです
ABOUT ME
eブログ
プライムビデオで映画やアニメが観るのが好きです。 「買ってよかったな」と思うものを紹介するのも好きです。 好きな言葉は「明日できることは明日やろう」です。 Twitterの方もやってますので、どうぞよろしくお願いします!
こちらの記事もおすすめ!